大手ECと中小ECの比較
大手企業と中小企業の運営するECサイトを比べてみると、ある傾向が見えてきます。
データ 1楽天ショップのジャンル別昨年対比売上伸び率


データ 2楽天ショップの月商別昨年対比売上伸び率
※弊社独自調べ

これらのデータからわかることは、
中小ECは大手に比べて伸びていないということです。

本セミナーでは
今すぐ出来ることを最新の情報を交えてお伝え致します!
R-Datatool を最大限に有効活用
- 最新機能「売上改善アクション」で行うべき分析
- 集客の要「キーワードデータ」の分析と蓄積法
- ページ改善で必須!「商品ページA/Bテストツール」


スーパーSALE開催直前でも間に合う有効施策を伝授
- 「スーパーSALE」施策の目的を理解し、効率的に実施するためには
- イベント直前に確認したい「顧客行動分析法」
- 平常月と変えるべき「スーパーSALE特別施策」


セミナー限定特典【競合調査シート】を活用した分析も実施
- 自店舗の競合がどこなのかを見つける方法
- 競合調査で見るべき項目とその比較データを活用した売れるページ作り
- ターゲットの気持ちで作る「100人中1人が必ず買う」ページとは

※セミナー中に実際にシートを活用してお話を致します。
スマホ(楽天のページを閲覧します)とボールペンをお持ち下さい!
中小ECで伸びる企業と伸びない企業の差
では、中小企業の運営するECサイトのなかでも、
売上が伸びている/伸びていないECサイトでは
何が違うのでしょうか。

データ 3成長ECと衰退ECを比較調査した結果

じつは商品力と集客力にあまり差はありません。
つまり、価値を表現できるかどうかが重要となります
小さなECだからこそ
高く売る戦略が正しい

小さなEC企業が、高く売るためのメソッドを公開します
[東京のみ限定開催]
これはデザイナーの講座ではありません
EC経営講座のため経営者・幹部限定です
----------------------------------
あなたは「1分」で説明できますか?
- 商品の良さを1分で表現できない
- ライバルとの違いを1分で表現できない
- 誰に買ってほしいかを1分で説明できない

この3つができなければ
表現力を高めてECで売ることはできません
本セミナーでは、商品の価値を下げずに売上を作っていきたいと
本気で考えられている経営者・幹部・責任者の方向けに、
表現力を向上するための施策・ノウハウをお伝えします。
参加概要
講座名
EC企業が独自の強みを見つけて高く売る方法
開催日時
2018年05月25日(金) 14:00~17:00(13:30開場)
受講対象
商品の価値を下げずに売上を作っていきたいと本気で考えられている
EC事業の経営者・幹部・責任者向けのセミナーです。
☑ 売上は上がってるのに利益が増えない
☑ 集客に苦戦している
☑ 検索エンジン最適化を行っても効果がでなかった
☑ 忙しいのに売上が下がっていく
☑ 競合店が自社の売れ筋より安く商品を出してきた
☑ 良い商材を販売しているのに売上に繋がらない
☑ 売上に繋がる商品の表現が出来ていない
☑ 施策の優先順位がわからない
☑ 利益の出る店舗運営をしたい
☑ 売れ筋商品を作りたい
☑ 人を増やすほどの利益は出ていない
☑ 学んだことを実施したが売上は変わらなかった
会場
【リファレンス新有楽町ビル貸会議室】
東京都千代田区有楽町1-12-1
新有楽町ビル2階
※会場内の掲示板にてセミナーが開催される部屋をご確認ください。
・JR線 有楽町駅 中央西口/日比谷口 徒歩1分
・有楽町線 有楽町駅 D2出口連絡
・三田線 日比谷駅 B1またはB2出口 徒歩3分
・日比谷線/千代田線 日比谷駅 A6出口 徒歩3分
東京会場アクセス地図はこちら
定員/受講料
先着35/1名 10,000円(税込)
受講料のお支払いはセミナー当日に現金にて承りますので、
おつりの無いようご用意をお願いいたします。全員に領収書を発行いたします。
注意事項
セミナースケジュール
第1部 14:00~14:30
楽天市場で成功するための理論を理解する
◆楽天市場を理解して、成功への最短ルートを進む為には
◆実際に店舗が行っていることとは
◆やるべきことをやるべきには
第2部 14:30~15:10 (休憩あり)
楽天市場で「いまから」変えるべき店舗の施策と優先順位とは
◆他店と差のつく集客手法とは
◆人を引き付ける商品を作るための最優先施策
◆競合に価格競争されない、唯一無二の商品価値の伝え方
第3部 15:20~16:30
商品の価値を伝えるサイトの表現手法を大公開
◆「高く売る」を実現する表現方法
◆商品を比較したお客様が最後に選ぶ商品を作る為にすべきこと
◆成功店舗がサイトの「なに」を変えたのか実例解説
個別相談会 16:30~17:00
個別サービス利用相談の時間をとっております。
セミナー注意事項
ご自身でネットショップを運営されている法人向けのセミナーとなります。
以下に該当する方はお申込みいただいても参加をお断りさせて頂きます。
・法人ではない個人(開業予定の方を含む)
・弊社と同様の事業内容(WEBコンサルティング、集客代行、WEB制作等)を
実施されている法人及び個人
・自社でネットショップを運営されていても、サイト上などにて弊社と同業の
事業内容を明記している法人及び個人
・ネットショップを運営されていることが、弊社にて確認できない場合
(サイト上に公開している情報で判断させていただいております。)
・会場の手配・資料の準備がございますので、お申込み後のキャンセルは
ご遠慮ください。
・セミナー参加者様は、受付にて名刺を一枚頂戴しております。
当日は御名刺をお持ちくださいませ。
・都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合があります。
内容・ノウハウ・最新事例等のご提供への影響はごさいません。
・当日30分を過ぎての入場は、セミナー進行によってお待ちいただくか、
受付できかねる場合がございます。
・最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがあります。
その際は、開催2日前までにメールでご連絡いたします。
・天候状況、交通機関、講師の急病等の不可抗力により、セミナー開催を
中止することがあります。
中止を決定した場合は、参加者にメールもしくは電話にてご連絡いたします。
なお、旅費交通費等の実費及びキャンセル諸費用については、
補償いたしかねますのでご了承ください。