楽天店を経営する経営者の課題
・スター商品がない
・競合店が自社の売れ筋より安く商品を出してきた
・商品数が多いからやることが多くて大変
・業務が煩雑
・広告費をかけ続けてしまっている
・売上は上がってるのに利益が増えない
・広告を掛けているのに売上が上がらない
・忙しいのに売上が下がっていく
・在庫がはけない商品が多い
1つでも課題の当てはまる方は是非ご参加ください!
これまでいつも.では8500社の支援をしてきました。
その中には、月商100万円以下の店舗も、月商5000万円を超える店舗もあります。
店舗の月商レンジ別にやるべき施策や、運営体制は全く異なります。
例えば、
100万円以下の店舗では小さなリスクで運営するために無料の集客導線の確保と、社内リソースを1か所に集中して運営していくべきで、そのためには正解のみを効率的に学び、業務を絞り込んで進めるのが最も成果がでます。
5000万円以上では、チャレンジをしつづけ、いかに競合店より早くノウハウを作り出していけるかが、成長しつづけるポイントです。
失敗してしまう企業は運営メンバーの配置換えもあったり担当が変わったりと、今までの成功パターンを徹底してやり続けることできなくなってしまってます。
このようにコンサルティングでは月商別に重点ポイントを変え、成果に繋がる行動力が上がるようにコーチングをしていきます。
しかし、月商300万以下でも、月商5000万以上でも、単品通販でも多品型店舗でも
どの店舗でも共通して抱える課題が売れ筋商品をいかに作っていくかということです。
今回の講座では売れ筋商品を作る方法をお伝えいたします。
「月商3000万円を突破できない」
「商品数が多い、多品型店舗」
「食品、アパレル、インテリアジャンル」
「売れ筋のジャンルが廃盤(取り扱えなく)になった」
「お試し商品しか売れない・・・」
「売れ筋商品は出来たが、違うジャンルでは柱商品を作れていない」
このような課題を解決いたします。
これにより
注力するべき商品が絞られるため
・広告の無駄がなくなる
・作業ボリューム(運用負荷)が減るのに売上は上がる
・やるべきことが明確になるので経営者が指示しなくとも、スタッフが自発的に業務を進めれる
となります。
売れ筋の作り方とは
月商、商材限らず、楽天で売れ筋商品を作ることが全ての店舗での重要課題になります。
まず多いのが、楽天で利益を出す運営方法を知らないまま、リソースや広告費を使用している店舗になります。
弊社のコンサルの芯は「自走モデル」を作ることになります。
これは、広告費などをむだにかけなくても商品が露出され、自然と人が集まる流入経路が確保され、売上が積み重なっていく。
その結果、ランキングなどにも商品が掲載され、さらに人がアクセスしてくるようになるという状態です。
これは楽天の商品が露出される仕組みを理解し、正しい順番で費用や施策を投下していくことで可能です。
この順序が間違っている店舗は
いくら施策や費用を投下しても利益が出る運営になりません。
月商300万円以下で売れ筋商品がない店舗はこれが出来ていないことがほとんどです。
また、月商3000万以下で忙しくて手が回らない。売上が伸びなくなった店舗でよくある間違いは
売れ筋を作るためにやることを、全商品に実施しようとしてしまうことによります。
こちらも楽天の仕組みを理解していないからなのですが、
・売れ筋商にやるべきこと
・2番手商品にやるべきこと
・ロングテールの商品にやるべきこと
これをリスト化し、商品別に施策を行っていくことが必要です。
つまり、全部に全力でリソースをかけるのではなく、力をかけ100点にするもの、効率的に30点の精度で実施していく商品と施策を分ける必要があります。
これが出来ていない店舗は忙しいのに売上が上がらず人手不足になり、利益が上がっていかなくなります。
型番商品を取り扱う店舗では、この売れ筋を作るという考えをもたない経営者が多いのですが、売れ筋を作らないと必ずこの状況に陥り、これ以上進まなくなってしまいます。
最も失敗の多い施策
売れ筋商品を作るために
・楽天の仕組みを理解する
・月商、商材別に運営の課題を明確にする
・商品別に施策方法を分け、実施する
・施策は正しい順に実施する
この手順で進めるのが最も早く効果を出せるのですが最も失敗が多いのが、広告を含めた集客の仕方になります。
売上を上げる上で、広告投資は必要です。
しかし、アクセスが全くない状態で広告をかけてもほとんどの店舗が広告を使っただけで、後に残るものがなく終わってしまいます。
また決められた広告費の中で、
・広告をかけるべき商品
・広告をかけるべきキーワード
の判断が出来ていないため、広告の費用対効果を悪くしてしまう店舗も多いです。
広告はあくまで、売上を上げる起爆剤として使うべきで広告だけに依存した運営では利益が出る運営にはなりません。
本講義では
・楽天の仕組みの理解
・商品別の戦略
・広告に依存しない集客経路の作り方
・集客施策の優先順位
・月商別にやるべき集客施策
・集客するキーワードの考え方(見つけ方)
・競合に勝つ季節ワードの考え方
・優良顧客の獲得方法
・集客施策の作業効率化方法
をお伝えします。
これにより広告で失敗しなくなる、広告だけに依存しない集客ができる。成果の出る施策が効率的に実施できるようになる。
こんな経営者・WEB責任者におすすめです
・スター商品がない
・広告費をかけ続けてしまっている
・売上は上がってるのに利益が増えない
・広告を掛けているのに売上が上がらない
・忙しいのに売上が下がっていく
・在庫がはけない商品が多い
・競合店が自社の売れ筋より安く商品を出してきた
・商品数が多いからやることが多くて大変
・今実施していることが合っているかわからない
参加概要
講座名
楽天で売れ筋商品を作る鉄則講座
開催日時
2018年01月19日(金) 14:00~16:00(13:30開場)
受講対象
楽天店で売れ筋商品を作りたい・広告の無駄をなくして利益を出したい
EC事業の経営者・幹部・責任者向け
・広告費をかけ続けてしまっている
・売上は上がってるのに利益が増えない
・広告を掛けているのに売上が上がらない
・忙しいのに売上が下がっていく
・在庫がはけない商品が多い
・競合店が自社の売れ筋より安く商品を出してきた
・商品数が多いからやることが多くて大変
・今実施していることが合っているかわからない
会場
【CIVI研修センター 新大阪東】
大阪市東淀川区東中島1-19-4
新大阪NLCビル
※ビル1階の掲示板にてセミナーが開催される部屋をご確認ください。
・JR新大阪駅 東口 徒歩1分
・地下鉄御堂筋線 新大阪駅 徒歩5分
大阪会場アクセス地図はこちら
定員/受講料
先着20/無料
注意事項
ご自身でネットショップを運営されている法人向けのセミナーとなります。
以下に該当する方はお申込みいただいても参加をお断りさせて頂きます。
・法人ではない個人(開業予定の方を含む)
・弊社と同様の事業内容(WEBコンサルティング、集客代行、WEB制作等)実施されている法人及び個人
・自社でネットショップを運営されていても、サイト上などにて弊社と同業の事業内容を明記している法人及び個人
・ネットショップを運営されていることが、弊社にて確認できない場合
※御社がサイト上に公開している情報で判断させていただいております。
なお、業務提携等のご希望は随時受け付けております。
こちらよりお問合せください。
セミナースケジュール
第1部 14:00~14:50
レクチャー・質問会
1. 講義
・楽天の仕組みの理解
・商品別の戦略
・広告に依存しない集客経路の作り方
・集客施策の優先順位
・月商別にやるべき集客施策
2. 参加者様から頂いた質問の共有会
頂いた質問に対して回答致します。
他社の課題や悩みを知り、あなたのサイトの課題解決のヒントとなるよう回答致します。
休憩 14:50~15:00
第2部 15:00~16:00
レクチャー・質問会
1. 講義
集客戦略と具体的な手法
・集客するキーワードの考え方(見つけ方)
・競合に勝つ季節ワードの考え方
・優良顧客の獲得方法
・集客施策の作業効率化方法
2. 参加者様から頂いた質問の共有会
毎日現場で
クライアント様の課題解決と成功するタスク管理を実施している
株式会社いつも.コンサルタントとECアドバイザーが
セミナー参加者様、それぞれの課題を個別にヒアリングし解決していきます。
[重版記念企画]セミナー参加者限定の特典
セミナー会場にていつも.の書籍「ECサイト[新]売上アップの鉄則119」を特別価格で販売
いつも. のコンサルタントが執筆(KADOKAWAより出版)
ECの繁盛店が実践している「売れる秘密」を119項目272ページで公開
昨年の発売からEC専門書の中で一番売れ、多くの方にご活用いただいております。
初版分の売れ行き好調につき重版が決定いたしました。
通常価格:税込2,700円のところ
26%割引の:税込2,000円にて販売
※お支払は現金のみとさせていただきます。
※領収書が必要な方は、セミナー会場にてお渡しいたします。
▼書籍の詳細は下記でもご確認いただけます。
http://itsumo365.co.jp/book.html
■セミナー注意事項
※会場の手配・資料の準備がございますので、お申込み後のキャンセルはご遠慮ください。
※セミナー参加者様は、受付にて名刺を一枚頂戴しております。
※都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
内容・ノウハウ・最新事例等のご提供への影響はごさいません。
※当日30分を過ぎての入場は、セミナー進行によってお待ちいただくか、受付できかねる場合がございます。
※法人向けの内容となりますので個人事業主、開業予定の方はお断りさせていただきます。
※最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。
その際は、開催2日前までにメールでご連絡いたします。
※天候状況、交通機関、講師の急病等の不可抗力により、セミナー開催を中止することがあります。
中止を決定した場合は、参加者にメールもしくは電話にてご連絡します。
なお、旅費交通費等の実費及びキャンセル諸費用については、補償いたしかねますのでご了承ください。