通常受講料10,000円(税込)のところ
セミナー3日前までのお申込みで受講料3,000円!
(PC、アプリケーションソフトの利用料込) 今すぐ申し込む→
EC大學「デザインコース」とは?
![]() |
Web未経験者がECの現場で「即戦力」として活躍するために、ショップ運営に不可欠な業務を学べる、ECデザイナー/店長育成スクールです。 |
● このコースを修了すると...
◆ネットショップデザイン制作に必要なツールが使えるようになる
◆WEBページのコーディングができるようになる
◆ショップ運営の現場で即戦力として働ける
◆ネットショップの売上を上げるためのデザイン力が身につく
◆ショップ運用に必要な業務を学ぶことができる
こんな方におすすめです
個人のスキルアップに!
?ネットショップのデザイナーになりたい!
?デザインはできるけど、ネットショップについて学びたい
?デザインのクオリティを上げたい
?ネットショップで売上を上げるためのデザイン業務とは何か学びたい
?忙しいので、空いている時間にオフィスで学びたい方
企業の育成プログラムとして!
?ショップ運用を内製化して、外注コストを削減したい
?採用した新人を、手間なく・短期間で一人前のデザイナーに育成したい
?ネットショップ運用に必要なデザイナー業務を標準化したい
?現場育成のために複数スタッフを同時に学ばせたい

通常受講料10,000円(税込)のところ
セミナー3日前までのお申込みで受講料3,000円!
(PC、アプリケーションソフトの利用料込) 今すぐ申し込む→
EC大學「デザインコース」プログラムご紹介
プログラム一覧 | |
---|---|
第1回 | フォトショップを使ってみよう ※ワンデイ体験コース対象 |
第2回 | 基本のバナーを作ってみよう ※ワンデイ体験コース対象 |
第3回(前編) | 素材の加工、レイヤーテクニックを覚えよう |
第3回(後編) | バナーにデザインを施してみよう |
第4回 | 写真、素材を自分で探そう |
第5回 | 素材・写真の切り抜き、合成方法を学ぼう |
第6回 | レイヤースタイルでバナークオリティをアップしよう |
第7回 | クリックされるバナーに必要な要素とデザインTipを学ぼう |
第8回(前編) | HTML、CSSの基礎を学ぼう |
第8回(後編) | Dreamweaverを使ってみよう |
第9回 | WEBページをデザインしてみよう |
第10回 | WEBページをコーディングしてみよう |
Tips動画 | WEBサイトのレイアウトのルール |
Tips動画 | WEBデザインで必要な色彩の知識 |
Tips動画 | WEBサイトの配色のルール |
Tips動画 | 伝わるデザインの法則 |
受講対象者
WEB関係の仕事は全くの未経験
画像編集ソフト(フォトショップ)を使用したことがない
HTML,CSSについて初めて学びたい
ネットショップのバナー制作を学びたい

通常受講料10,000円(税込)のところ
セミナー3日前までのお申込みで受講料3,000円!
(PC、アプリケーションソフトの利用料込) 今すぐ申し込む→
EC大學「デザインコース」が選ばれる理由
![]() |
その1.ネットショップの現場で活躍できるデザイナーになれる EC大學の「デザインコース」はデザイン基礎+ネットショップノウハウが学べるプログラムです。 デザインはできるけど、ネットショップの運営は未経験だから現場で活躍できない。。。ということにならないように EC構築・運営支援8300社の株式会社いつも.の現役ネットショップデザイナーが、「学ぶ」と「実践」を徹底指します! |
---|
![]() |
その2.完全未経験でも安心!スキルに合わせて選べるコース フォトショップの使い方やHTMLの基礎を、ネットショップノウハウを取り入れながら学べます。 Webデザインが全くの未経験の方でも安心して受講いただけます。 |
---|
![]() |
その3.マンツーマンレッスンで短期間に素早くスキルが身につく! プログラムごとに課題に対し、質問や課題の添削・アドバイスなど、すべて個別チャットで行います。 先生が個別にフォローしますので、わかるまで何度も聞けて、自分のスキルやスピードに合わせて課題を進めることができます。 |
---|
![]() |
その4.空いてる時間に、オフィスで、自宅で学べる EC大學「デザインコース」はオンライン受講となりますので、好きな時間にどこでも受講が可能です。 ※ワンデイ体験コースを除く 動画で学んだあとの、課題の添削・質問・アドバイス、先生との面談もすべてオンラインで行いますので、忙しい方でも時間の調整がしやすいプログラムになっています。 |
---|
![]() |
その5.自分のスピードで習得できる 同じプログラムを4週、8週、16週のそれぞれのコースから選べます。 期間中に終わらなくても、延長のお申込みが可能ですので、自分の稼働時間やスピードに合わせて課題を進めることができます。 |
---|
![]() |
その6.修了後も、課題や実務についてサポートが受けられる プログラム修了後も、2週間のサポート期間があります。 実際に現場でデザインをしてみたけどうまくいかなかった、習ったことを応用してみたい、など 修了後に出てきた疑問や悩みを、先生にチャットで相談していただけます。 |
---|
![]() |
その7.先生が勇気づけてくれるから、続けられる! オンライン講座は続けられるか不安、という方も安心していただけるように、コースにより2~8回、先生からの面談があります。 課題の進め方から普段聞けない業界のことまで、なんでも相談してください。 |
---|
![]() |
その8.同じ悩みをもつみんなと交流できるから続けられる! EC大學では、月に1回程度、生徒さんが集まって交流できる「オフ会」を行っています。 自分と同じように課題に取り組んでいるみんなと悩みや目標を共有し、モチベーションを高めましょう。 |
---|
![]() |
その9.企業への導入も可能!職場の同僚と一緒にスキルがつく 同企業様で2人目以降の受講は10%オフで受講いただけます。同じ時期に入った新人同士、新しくEC事業部に配属された同僚同士など 現場スキルの標準化に役立ちます。 ※企業様への出張研修も承っております。カスタマイズプログラムとなりますので、別途ご相談ください。 |
---|
参加概要
講座名
「未経験ではじめるECデザイン」ワンデイ体験コース
開催日時
2018年02月20日(火) 14:00~17:30(13:30開場)
受講対象
本店・モールECサイトでデザイナーとしてのスキルを身に着けたい方、
社内スタッフの育成プログラムに興味のある経営者・事業責任者様向け
▼個人のスキルアップに!
?ネットショップのデザイナーになりたい!
?デザインはできるけど、ネットショップについて学びたい
?デザインのクオリティを上げたい
?ネットショップで売上を上げるためのデザイン業務とは何か学びたい
?忙しいので、空いている時間にオフィスで学びたい方
?ショップ運用を内製化して、外注コストを削減したい
?採用した新人を、手間なく・短期間で一人前のデザイナーに育成したい
?ネットショップ運用に必要なデザイナー業務を標準化したい
?現場育成のために複数スタッフを同時に学ばせたい
会場
【TKP新大阪ビジネスセンター】
大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9
新大阪MTビル1号館
※ビル1階の掲示板にてセミナーが開催される部屋をご確認ください。
・JR 新大阪駅 正面口 徒歩5分
・大阪市営御堂筋線 新大阪駅 南改札7番 徒歩4分
・大阪市営御堂筋線 西中島南方駅 北改札出口1 徒歩6分
・阪急 南方駅 きた西改札口出口1 徒歩7分
大阪会場アクセス地図はこちら
定員/受講料
先着10/1名 10,000円(税込)※3日前までの申し込みで3,000円(税込)
注意事項
■本セミナーは有料セミナーです。受講料はセミナー当日、現金でのお支払のみとなります。(領収証を発行いたします)
■当日会場では、お申込みいただいた人数分のパソコン、画像編集ソフト(Photoshop CC)をご用意しております。
ご自身でPC、Photoshop CCの持ち込みも可能ですので、当社での機材用意が不要な方はお申し出ください。
※Photoshop Elementsでの受講はできません。
■授業でPhotoshop CCをご使用いただく際、各個人ごとにAdobeアカウントが必要になります。その場で作成いただくか、事前にご用意ください。※その際、PhotoshopCC本登録が可能、もしくは無料使用期間が適用できるアカウントとしてください。
セミナースケジュール
第1部 14:00~17:30 (休憩あり)
◆いま、ネットショップの現場で必要とされるスキルとは?
◆ネットショップ運営の流れと役割
◆EC大學「デザインコース」プログラム ワンデイ体験コース
1. フォトショップを使ってみよう
フォトショップの操作方法
?新規レイヤーの作り方
?ツール、メニューバー、オプションバーの使い方・説明
?レイヤーの考え方・操作方法
2. 基本のバナーを作ってみよう
シンプルなバナー作成と保存方法
?文字の入れ方、詰め方
?色の変更の仕方
?バランス調整方法
?背景の入れ方
?レイヤースタイルについて
?保存方法
?キャッチコピー、説明文の書き方
ワーク:バナー作成
?グラデーションの色を変える
?文字を変更、バランス調整
?画像で保存
3. EC大學「デザインコース」プログラムのご紹介(コースや料金体系)
個別相談会 17:30~18:00
■セミナー注意事項
※キャンセルの際は事前の連絡をお願いします。
無断でのキャンセルは次回以降の参加をご遠慮させて頂く場合がございます。
※開始時間を過ぎての入場は、他参加者の受講の妨げになるため受付できかねる場合がございます。
※受付にて名刺を一枚頂戴しております。
※都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
内容・ノウハウ・最新事例等のご提供への影響はごさいません。
※法人向けの内容となりますので個人事業主、開業予定の方はお断りさせていただきます。
※最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。
その際は、開催2日前までにメールでご連絡いたします。
※天候状況、交通機関、講師の急病等の不可抗力により、セミナー開催を中止することがあります。
中止を決定した場合は、参加者にメールもしくは電話にてご連絡します。
なお、旅費交通費等の実費及びキャンセル諸費用については、補償いたしかねますのでご了承ください。