「アンファー」のECチャネル戦略・ゲンバでの取り組みは?
ブランド・メーカー・老舗企業のEC直販の動きは?
2019年のEC戦略に必要なキーワードは?
あの「スカルプD」のアンファー現役EC担当者がゲスト登壇
ブランド保有企業・メーカー系企業・老舗企業が、
日本のECとデジタルの領域でいかにして消費者と接点を増やしながら
ファンを増やしていくかを共有します。
今年から来年にかけてのEC成長キーワードとして「DtoC」があります。
DtoC(Direct To Consumer)、EC先進は国のアメリカでは主流となっていて、ブランド保有企業やメーカー系企業が、ECを通して直接消費者と接点を増やしながら販売拡大するとなるモデルとして日本でも注目度が高まっています。
今回は、日本のEC市場でいち早く「DtoCモデル」で成長を続けているアンファーの現役EC担当者が登壇し、ブランド商品をECでどう販売拡大しているか?を中心にEC戦略とゲンバでの取り組みについて共有してもらいます。
併せて、2019年のEC戦略立案に向けて、アメリカで先行する「DtoC」モデルと日本のEC市場の動向やブランド企業として顧客との接点として重要度が増す、ECの運営体制・決済・配送の対応ポイントもお伝えします。
このセミナーでお伝えすること
・主流となるブランドEC直販の動向は?
・アンファーのEC多チャネル戦略は?
・アンファーの運営ゲンバで重視していることは?
・メーカー、老舗企業のEC成長戦略は?
・楽天・Amazonを接点にブランド力を高めるには?
・ブランド企業の「決済・顧客対応」の顧客接点での取り組みは?
・ブランド力が高まる「お届けの瞬間」を重視する取り組みは?
こんな方におすすめ
・ブランド保有企業、メーカー企業のEC担当者
・老舗企業のEC、通販に関わる経営者、幹部
・Amazon・楽天などEC多チャネルしている企業
参加概要
講座名
[無料]アンファー登壇 ブランドECカンファレンス
開催日時
2018年11月28日(水) 13:00~16:30(12:30開場)
受講対象
・ブランド保有企業、メーカー企業のEC担当者
・老舗企業のEC、通販に関わる経営者、幹部
・Amazon・楽天などEC多チャネルしている企業
会場
【御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター】
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ
・JR線 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩1分
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口直結
・東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 出口1 徒歩4分
東京会場アクセス地図はこちら
定員/受講料
先着80/無料
注意事項
セミナースケジュール
第1部 13:10~14:00
[アンファー登壇]2019年ブランドECどう攻める?
アンファーが取り組むEC戦略と着実に成長するための取り組み
年末商戦と2019年中国ECの動向予測
・メーカー直販ECの戦略と日々の取り組み
・楽天、Amazon主要モールの戦略
・ブランドとして自社ECで重視していること
・成長を支えるアンファーのPDCAサイクル
・新商品のEC販売拡大で取り組んでいること
講師
[ゲスト登壇]
アンファー株式会社
EC担当者
吉川 竜司氏
コーディネーター
株式会社いつも.
コンサルティング事業部 シニアコンサルタント
田中 宏樹
第2部 14:20~15:10
2019年ブランド・メーカー企業ECどう攻める?
ECを通して消費者と直接接点を増やしブランド力を高める戦略
・メーカー直販で主流のアメリカで起きていること
・2019年以降主流となる。日本流の「DtoC」モデル
・ブランド企業が活用する楽天、Amazonでの取り組み
・次世代型の「ブランドECサイト」構築の動き
・2019年EC業界成長ロードマップ解説
講師
株式会社いつも.
グローバルEC事業部 部長
立川 哲夫
第3部 15:10~15:50
全国のブランド・メーカー・老舗企業の動向からわかる
EC本格参入の課題と解決への取り組み事例
~ブランド力を高める「決済・配送・顧客対応」の取り組み~
・全国のメーカー・老舗企業のEC参入の課題
・顧客の接点となる「決済・配送」における対応ポイント
・ブランド力を高めてファン増やすECの顧客対応
・ヤマトグループがサポートする全国のEC参入事例
講師
ヤマトフィナンシャル株式会社
営業戦略部チーフマネージャー
髙柳 拓紀氏
講座終了後 15:50~
EC戦略相談会
セミナー注意事項
ご自身でネットショップを運営されている法人向けのセミナーとなります。
以下に該当する方はお申込みいただいても参加をお断りさせて頂きます。
・法人ではない個人(開業予定の方を含む)
・弊社と同様の事業内容(WEBコンサルティング、集客代行、WEB制作等)を
実施されている法人及び個人
・自社でネットショップを運営されていても、サイト上などにて弊社と同業の
事業内容を明記している法人及び個人
・ネットショップを運営されていることが、弊社にて確認できない場合
(サイト上に公開している情報で判断させていただいております。)
・会場の手配・資料の準備がございますので、お申込み後のキャンセルは
ご遠慮ください。
・セミナー参加者様は、受付にて名刺を一枚頂戴しております。
当日は御名刺をお持ちくださいませ。
・都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合があります。
内容・ノウハウ・最新事例等のご提供への影響はごさいません。
・当日30分を過ぎての入場は、セミナー進行によってお待ちいただくか、
受付できかねる場合がございます。
・最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがあります。
その際は、開催2日前までにメールでご連絡いたします。
・天候状況、交通機関、講師の急病等の不可抗力により、セミナー開催を
中止することがあります。
中止を決定した場合は、参加者にメールもしくは電話にてご連絡いたします。
なお、キャンセル諸費用等については、
補償いたしかねますのでご了承ください。